大分県環境管理協会は、快適な生活環境の推進を掲げ、浄化槽の普及に取り組んでいます。法定検査や水質検査を行い、生活排水の浄化に努め水質向上に貢献することを目的としています。

浄化槽について
浄化槽の調査・研究について

当協会では、公衆衛生の向上を目的に、浄化槽の調査・研究へ取り組んでいます。現在までに行った浄化槽の調査・研究や改善事例を整理しましたので、維持管理の参考にしていただければ幸いです。今後も大分県知事指定の浄化槽法定検査機関として、各行政機関及び施工・維持管理業者を含む関係者と連携し、環境改善に取り組んで参ります。

(1)浄化槽の調査研究

○令和3年度

 第35回全国浄化槽技術者研究集会(開催中止のため月間浄化槽への紙面掲載のみ)

 「既存浄化槽の省エネ化と公共浄化槽の新たな可能性について

○令和5年度

 第37回全国浄化槽技術研究集会発表

 「温泉排水が浄化槽へ与える影響と電気伝導度を用いた解析について

(2)大分県内の浄化槽法定検査結果

○令和2年度 法定検査結果(環境おおいた 114号掲載)

○令和3年度 法定検査結果(環境おおいた 116号掲載)

○令和4年度 法定検査結果(環境おおいた 118号掲載)

(3)浄化槽の指摘事例および改善事例
区分 発生状況
浄化槽本体 マンホール破損 ばっ気停止 消毒薬切れ 洗剤等の影響
ばっ気撹拌装置の異常 撹拌不良 汚泥流出 油脂類等の影響
ろ材の浮上 貝類の発生 植物の根
流入管きょ 流入管きょ破損 汚水の滞留 配管露出
放流管きょ 放流マス水位低下 放流先未接続

(4)他県浄化槽法定検査機関との連携

○九州地区浄化槽検査員研修会

 ・令和5年度 参加

Copyright © Oita Environmental Management Association All Rights Reserved